こちらのトレーニングです。
ランジしながらボールを左右に置くトレーニングです。
しっかりランジして、それからボールを左右に置くのですが、ランジの動きが不十分で、ボールを左右に置くことだけに気を取られてしまい、バランスを崩してしまいます。
少し基本に戻って説明いたします。
こちらが基本のランジです。
しっかり体幹を引き締めて、背筋を伸ばして一歩ずつ大きく足を踏み出してやっていきます。
ランジは、体幹を鍛えるのはもちろん、太ももとお尻の筋肉を強化して、股関節や膝の関節を柔軟にしていきます。
前屈みになったり、体幹の引き締めが不十分だとぐらついてしまいます。
こちらはボールを頭においてのランジです。
腰に手を当てていないし、ボールを頭の上に置いておくので、基本のランジよりバランスが取りづらくなります。
より一層姿勢を良くして、体幹を意識することが大切になってきます。
こちらの「ボールを頭の上に置いたランジ」にひねりを加えたのが、一番最初の動画「ボールを使ったランジ」です。
しっかりランジをしてから、ボールを左右に置いてください。
一つ一つのポイントを抑えて、やっていけばバランスの取れた美しいポーズでトレーニングできるようになると思います。
他のエクササイズでも、気になる事や分からない事がありましたら、お気軽にご質問ください。
これからも楽しくエクササイズしましょう!
エクササイズに興味のある方は、無料体験がありますので、ご連絡ください。
コメントをお書きください